「都会人がコイン精米機を知らなくて驚いた」 青森市民の投稿が話題に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 「都会人がコイン精米機を知らなくて驚いた」 青森市民の投稿が話題に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
精米機も市販されるようになった。今日発売されている家庭用精米機の中には、無洗米コースを備えた機種さえ存在するようになっている。精米したばかりの米が美味しいということで、都市部の消費者がこの小型精米機を購入する例が増加している。なお、籾から直接精米できるタイプの機種は少ない。 コイン精米機 7キロバイト (1,098 語) - 2021年4月9日 (金) 06:59 |
4/25(日) 17:00配信
まいどなニュース
「都会人がコイン精米機を知らなくて驚いた。都会人は籾殻ごと食べるの?」都会でのコイン精米機の認知度の低さがSNS上で大きな注目を集めている。きっかけになったのは青森市にお住まいのマスタンゴさん(@masutangosan)の投稿だ。
関西在住の筆者だが、たしかにこの手の機械を大阪キタやミナミ、神戸三宮、京都河原町などで見かけることはない。マスタンゴさんの投稿に対しSNSユーザー達からは
「これなんですか?お金借りられる所ですか?」
「仙台はギリありました。さすが都会もどき仙台。」
「親がりんごと米をやっているのでいつもお世話になっています。」
「親戚から玄米もらって精米機使った事あります。精米率も選べたりするんですよね」
「横浜はありますよ。米の自販機もあるし。そりゃ横浜駅前にはないけど😅」
など数々のコメントが寄せられている。
マスタンゴさんにお話をうかがってみた。
中将タカノリ(以下「中将」):青森市の方にとってコイン精米機は身近な存在なのでしょうか?
マスタンゴ:市内では結構見ますね! 私はほとんど使わないですけど(笑)。
中将:マスタンゴさんは米をどのような手段、どのような状態で購入されるのでしょうか?
マスタンゴ:多分そこは都会とあまり変わらないと思いますよ。スーパーで精米されたものを買うことがほとんどです。でも都会より精米前のお米をもらう機会は多いと思います(笑)。それがコイン精米機が田舎に多い理由だと思います。まぁ、田舎と言っても青森市は弘前や八戸より都会なんですけどね(煽り)。
中将:ご投稿に対し日本中の方からコメントが寄せられました。今回の反響へのご感想をお聞かせください。
マスタンゴ:みんな地方ネタが好きなんだなと思いました。
◇ ◇
「平成の大合併」の結果、農村部にまで市域が広がった例は多く「○○市にはコイン精米機が絶対ない」とは言いにくいが、ともあれ精米したてのご飯の美味しさは格別。見かけた方はぜひお米屋さんで玄米や籾付きの米を買って、一から精米したご飯をお試しいただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e1356f0be89c6eec7ac566c3022272dd9b25d4
(出典 public.potaufeu.asahi.com)
>>1
言うなればコーヒーミルみたいなもんだからな
必要な奴もいれば必要性を感じない奴もいる
都会にも普通にあるだろ
>>2
東京都の多摩地域になら
街道沿いに普通にあるよ
>>2
籾殻からできるところは少ない気がする
(・∀・;)熱々の米が出てくる
>>16
精米したての米はいい匂いだよね
炊いてないけどちょっと食べた事ある
たぶん都会人は精米されている事を知らない
>>21
魚が切り身で泳いでると思ってるくらいだからな
コメント
コメントする