デーブスペクター(英語:Dave Spector、 - )は、日本を拠点に活動するアメリカ人テレビプロデューサー、タレント。株式会社スペクター・コミュニケーションズ代表取締役。放送作家、著作家としても活動する。アメリカ合衆国のイリノイ州シカゴ出身。公称身長170センチメートル。血液型はO型。妻はエ…
40キロバイト (5,504 語) - 2022年11月20日 (日) 15:33

1 ラッコ ★ :2023/03/18(土) 00:30:38.17ID:qd9tov/h9
デーブ・スペクターも「騒ぎは日本だけ」!WBCが「アメリカでは視聴率0.8%」という驚愕の無関心
2023年3月17日 17:20

 テレビをつければニュースもワイドショーも侍ジャパンとWBC一色だ。
3月16日の準々決勝、イタリア戦では世帯平均視聴率48%という大会史上過去最高の数字を叩き出した。

 ところが、だ。開幕から秘かに囁かれているのが「本気なのは日本だけ」という禁句である。
とりわけ大手メディアでは、絶対にそれに同調してはいけない雰囲気がありありだという。

 それをハッキリと口にした人物がいた。3月14日の「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)でのことだ。

「デーブ・スペクター氏が、アメリカ国内の様子を伝えるリモート出演で『WBCをオリンピック並みに盛り上げてやってんの、日本だけなんですよ』と言ってしまったんです。
スポーツバーでも放送されず、3月半ばからはアメリカは大学のバスケットボール一色だという報告で、これは実際にそのようです。
かといって、デーブ氏はWBCを否定するわけではなく、WBCはアメリカ国内ではなく世界に広めるのが目的なのでは、と穏やかに収めていました。
まぁ、『日本が盛り上がって何か悪いのか』といった批判が巻き起こりましたが」(スポーツライター)

 デーブ氏が指摘したように、日本と対戦したチェコでは、野球中継としては最高の視聴者数(4試合で計84万人を記録)だった。
人気スポーツのサッカーと比較になる数字ではないものの、野球が徐々に浸透していると、チェコの国内メディアが伝えている。

 ではアメリカ国内はというと、デーブ氏の報告のように、アメリカの初戦イギリス戦はFOXの中継で、視聴者数148万人の視聴率0.8%。
これでも09年大会以来の、高めの視聴率だった。だがその後の2戦は79万人、72万人と視聴者数は半減してしまったようだ。

「日本国内では全戦40%以上ですから、開催国アメリカで0.8%という数字は少なすぎて驚く人ばかりでしょう。
プロ野球の土日のデーゲームでさえ、日本では2~3%ありますからね。
ですが、アメリカ国内の野球中継は、MLBのワールドシリーズでも、近年はよくて5%前後。
2022年でいえば、アメリカ国内のスポーツ中継で、野球は200位以内にひとつも入っていません。
8割以上がプロと大学生を含むアメフトで、その他はバスケットボール、サッカーW杯などで占められました。
MLBのワールドシリーズは、競馬のケンタッキーダービーよりも視聴者が少ないのが現状です。
その中でWBCだけが日本や他の中米諸国のように盛り上がるのは、至難の業。
準決勝で激突すると確定的に伝えられていた日本とアメリカの一戦が急遽、
決勝でしか当たらないことになったというナゾの変更があったのも、日本に決勝戦まで残ってもらって、
そのフィーバーに乗じて稼ぎたいというMLBの思惑と言われています」(前出・スポーツライター)

 なにやら興行サイドの思惑が渦巻いているが、中国が卓球で圧倒的に盛り上がるように、
その国で最も人気のあるスポーツで世界一になれば、国民にとっては喜ばしいことだろう。

 やはり日本は野球が強くて、愛されている国。そんな根本的なことを、今回のWBCは再確認させてくれたのかもしれない。

(飯野さつき)

アサ芸プラス
https://www.asagei.com/251350

<関連記事・関連スレ>
WBCフィーバーは日本だけ!?「だからなんだよ」パックンとデーブがバチバチ | Asagei Biz-アサ芸ビズ
https://asagei.biz/excerpt/56404
大谷獲得争いが白熱 メ軍は1000億円用意!MLBスカウト「スプリングトレーニングの延長のようなWBCで160km投球、140m弾。評価は確実にUP」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679061537/
ド軍ファンの飯島真理「MLBファンにとってはWBCで怪我をされちゃ困る。WBCは『野球のワールドカップ』と称する人がいるけど本当かな?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678954422/
【WBC】大谷に続き、ダルも準決勝以降は登板しない可能性が浮上 米メディア関係者「MLBとパドレスはあくまでWBCよりシーズンが最優先」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678776054/
【野球】WBC、アメリカでの注目度は? 全米大学バスケには太刀打ちできないが着実に成長続く
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678344106/




5 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:31:50.37ID:V8G/KRB40
>>1 だからいつまで経っても優勝出来ねーんだよ

15 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:34:20.55ID:kS3p2gul0
>>1





……………………消せ

4 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:31:32.27ID:YiOwHh4r0
盛り上がってるときに水を差すなよ、この非国民が

6 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:32:03.18ID:ynkCeKF00
>>4
デーブって日本人なのか?w

8 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:32:58.02ID:QV38VoLA0
負けた時の言い訳

30 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:36:23.52ID:Q9nb2v+Z0
>>8
それは多分にあるよ。
実は米国は野手に関しては1回目から
オールスター級のメンバーが出場してる。

9 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:33:10.77ID:DFVmFrCZ0
> アサ芸

18 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:34:37.83ID:r8vWNdrs0
>>9
つまり徳間書店

第二次世界大戦終結直後、言論統制の反動からか雨後の筍の如く勃興した新興新聞社の一つで、読売新聞社出身の竹井博友が1946年(昭和21年)に興した「アサヒ芸能新聞社」が源流。芸能とゴシップ記事を中心とした『アサヒ芸能新聞』を発行していた。竹井自身は新聞界への情熱は持っていたようで、1953年、東京で一般紙『日東新聞』を創刊している。しかし、この『日東新聞』創刊が裏目に出て、1954年にはアサヒ芸能新聞社の業績は急激に悪化。竹井は遂に撤退を余儀なくされてしまう。後を引き受けたのが、同じ読売新聞社の出身で竹井の同僚の徳間康快である。

13 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:33:48.69ID:s3wZp3Rw0
まぁワールドスポーツのサッカーと比較されたら野球が可哀想すぎるよ

17 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:34:30.64ID:urmf/1r10
>>13
いや

日本人がちょっとヤバイくらい異常ってのが論点

36 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:36:49.25ID:ioxxstTY0
こういった水差しってすげえダサいと思うわ
メンタルが子供

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 00:38:18.77ID:iMTKlxZa0
>>36
本当のこと言って水差しとかwwwwww
どんだけジャパホル忖度しろってかwwwwww
どんな同調圧力だよwwwwwww