藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆 八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一般棋戦優勝・
157キロバイト (19,312 語) - 2021年10月31日 (日) 09:31



(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


【将棋】藤井聡太三冠、史上初の10代四冠へ王手 竜王戦ストレート3連勝❓❗

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/10/31(日) 18:16:34.16

10/31(日) 18:11
スポーツ報知

藤井聡太三冠、史上初の10代四冠へ王手 竜王戦ストレート3連勝
竜王戦七番勝負第3局で勝利した藤井聡太三冠(提供・日本将棋連盟)
 将棋の第34期竜王戦七番勝負第3局2日目が31日、福島県いわき市内で指され、藤井聡太三冠(19)=王位、叡王、棋聖=が後手の豊島将之竜王(31)に完勝し、シリーズ無傷の3連勝で奪取に王手をかけた。

 1日目(30日)に豊島が1時間14分を費やして封じた46手目は、藤井の▲3四飛(45手目)をガードする△3三金。藤井の飛車を巡って攻防が続いたが、飛車の突入を防ごうと豊島が1時間27分かけた△2四桂から形勢は藤井に。藤井が8筋へ飛車を回し、差を広げた。

 第4局は11月12、13日に山口県宇部市「ANAクラウンプラザホテル宇部」で指される。藤井が最高峰タイトルを手にして史上初10代四冠となるか、カド番・豊島が意地で踏ん張るか、注目される。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a96a47eaa981bd09e0504160f18f96901fbada





2 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:17:05.49

でも
中卒で*だろ?

俺のほうが上だわ


33 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:21:06.99

>>2
あなた年収お幾ら千円?


3 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:17:17.98

もう誰も勝てない


5 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:17:45.85

>>3
地球代表がいるんだよなあ


25 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:19:41.87

>>5
フカーラはタイトル戦まで上がってこれないからなぁ


13 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:18:45.42

深浦最強説


17 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:19:11.07

>>13
竜王獲得おめでとうございます


15 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:18:59.78

NHK杯の方は単なる相性なん?


37 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:22:12.21

>>15
相性じゃないかな
他の早指し棋戦では連覇してたりするし
まぁ30秒将棋は唯一少し苦手なのかもしれん
その内克服してNHK杯も普通に優勝してそうだけど


28 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:20:30.05

今やってる記者会見で豊島竜王が「うーん、その後どうして悪くなったかちょっとわからないですね」と言ってるのが印象的。
トッププロがミスらしいミスがなくても、気づいたら負けてしまう


46 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:23:08.74

>>28
本人がミスに気付いていないだけで22角からの王手を2手連続で間違った
あれで致命的な差がついた


47 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:23:09.61

>>28
典型的な藤井曲線やん


32 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:20:57.97

こうい弱い者イジメ的なの抗議来ないのかな?
俺は見てて不快だよ


36 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:22:10.88

>>32
本当はみてないのバレバレ


40 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:22:23.75

【急募】ここから豊島が4連勝する方法


50 名無しさん@恐縮です :2021/10/31(日) 18:23:17.43

>>40
もうこれ藤井の7-0で4冠だから